テーマ:散歩
季節外れの暑い日が続いていますが、皆さんお変わりありませんか?
我が家の鉢植えのブラシの木が、満開になっています。
昨日は暑い中で、三水会がありました。
目的地はさいたま市にある氷川神社、ここは大宮の地名になった武蔵一宮です。
一の鳥居を行くメンバーたち。
2kmも続く、長い参道を歩きます。
…
続きを読むread more
今年の春は急に気温が高くなり、一斉にいろいろな花が咲き出しました。
毎日が日曜日の私としては、毎日花見に出かけました。
近くに名所がたくさんあるというのは、田舎に住んでいる特典ですね。
まずは我が家のベニバナアセビ。
私の誕生日花(3月29日)です。
村上緑地公園でみつけたシャガ。
ネコヤナギ
…
続きを読むread more
↑の写真は、私が毎年春のバロメーターにしている梅の木で、撮影日は2月28日です。
↓の昨年の写真を見てください。
満開ではありませんが、撮影日は2月1日です。
いかに今年の冬が寒くて長かったか、よくわかりますね。
でも長かったこの冬も、ようやく終わりそうです。
マンサクやロウバイの花は、見ご…
続きを読むread more
昨日は天気が良く、とても暖かい快適な一日でした。
新しいカメラのテストも兼ねて、久しぶりに隣の市にある北総花の丘公園へ行ってきました。
屋外では、何本かあるソシンロウバイの1~2本が咲き始めていました。
この花は、華やかな香りがしますね~。
見ごろはもう少し先かな。
屋内では、明るい花が咲いていました。…
続きを読むread more
久しぶりに訪れた美術館、現在は展示品交換のため休館中ですが、散策路は見学者がいっぱいでした。
皆さんの目的は、もちろん大賀ハスです。
千葉市の女子中学生が発掘作業で種子を発見し、大賀一郎博士が開花させた2000年前の古代ハスは、いまや全国的に見られるようになりました。
この美しいピンクは、大好きです。
…
続きを読むread more
涼しくなってきても、まだ咲いている我が家のハイビスカス。
花の中に何かあるな~、とよく見てみると、小さなカエルさんでした。
今年は何回も咲いてくれたサボテンの花も、これが見納めかな?
数日前の、雨上がりの日でした。
ふるさと広場では、キバナコスモスが咲いています。
色とりどりのコスモスが咲き乱れるの…
続きを読むread more
北千住(東京足立区)の居酒屋さんたちが、毎年開催している「ぶらり酒散歩」に、昨年に引き続き参加しました。
それぞれの店が美味しいおつまみを一品用意し、日本酒の蔵元の人がお勧めの酒を用意して待っているというイベントで、今年は9軒のお店が参加しました。
同行者は、当ブログにたびたび登場している「それなり倶楽部」メンバ…
続きを読むread more
今日の午後は、本当に久しぶりに、良い天気になりました。
刈り入れを待つ、ふるさと広場前の田んぼ。
風が強いので、風車が元気よく回っていました。
抜けるような青空。
沼のほとりへ行くと、もう彼岸花が咲いていました。
この十日間、ずっと涼しい日が続いていたので、季節を間違えたのかな?
今日…
続きを読むread more
前線が停滞して雨の多い日が続いていますが、蒸し暑い毎日ですね~。
でも自然には、秋の気配が徐々に..。
栗のイガが、かなり大きくなりました。
秋の七草のひとつ、オミナエシの花もいっぱい咲いています。
こんな大きなヒョウタンの実が。
ヒョウタンの花。
棚には夏の名残りの風鈴。
…
続きを読むread more
テレビの「ちい散歩」でおなじみだった地井武男さんがなくなって、早3年が過ぎました。
彼の生まれ故郷、千葉県匝瑳市(そうさし)八日市場には、期間限定の「ちいちい茶屋」という資料館があります。
ここに来れば、地井さんのことはすべてわかります。
入館料は、100円です。
地井さんの帽子や、色紙や、絵画や、絵…
続きを読むread more
今日は久しぶりに晴れましたね。
いつもの美術館の散策路へ行きました。
この散策路は、今年の春から有料になりました。(200円)
でもお金を払っても入る価値はあります。
ヤマユリがかなり咲いてきました。
蓮池では大賀ハスが咲いています。
今年は天候のせいで生育が遅れているそうで、被写体になる花は、ま…
続きを読むread more
ナツズイセンが、もう咲いています。
ヒガンバナ科で、キツネノカミソリとも同じ仲間なので、やはり形が似ていますね。
池には、こんな可愛い花が。
ガガブタです。
とても小さい花ですが、ズームした画像で見ると、ギザギザがよくわかります。
すぐそばには、定番のヒツジグサも咲いています。
隣の八…
続きを読むread more
運動不足解消のために、散歩(ウォーキング)はかかせません。
幸い、歩く場所には事欠きません。
上のバラとツワブキの花は、美術館で撮りました。
以下2枚の写真は、近くの公園です。
だいぶ色づいてきました。
上の2枚の写真は、沼の近くのサイクリングロードなどから撮りました。
…
続きを読むread more
美術館のハクモクレンの花が、開きかけました。
東京では、ソメイヨシノの開花が宣言されました。
急に暖かくなったので、一気に開花したのですね。
菜の花は、まさに見ごろです。
梅かと思ったけれど、もしかして桃の花?
雪割草も、そこかしこで咲いています。
かたくりの花も咲き始めました。
…
続きを読むread more
夏場はず~っとサボっていたウォーキングでしたが、最近は腹のまわりがだぶついてきたので、そろそろ再開しなければと、カメラをぶら下げて沼のほとりへ出かけました。
まずはモンキチョウさんのお出迎えです。
ハギの花の蜜を無心に吸っています。
こちらはイチモンジチョウでしょうか?
葉が風で揺れているので、ピンボケになってし…
続きを読むread more
昨日は公休日。
久しぶりにふるさと広場へ行くと、カワラナデシコが咲いていました。
写真を撮っていると、管理しているおじさんが「この花は礼文島から持ってきたんだよ」、と教えてくれました。
風車のまわりには、ハマナスがいっぱい咲いています。
もしかして、これも北海道産かな?
サイクリングコースを歩いて家に帰る途…
続きを読むread more