テーマ:音楽
ブログご無沙汰しております。
私は元気ですが、事情があり多忙な日を送っています。
以前YouTubeに投稿したものですが、クリスマスイブにちなんで、私の歌をアップしました。
The Christmas Song
皆様どうぞ良い年をお迎えください。
続きを読むread more
台風が日本列島の南を通過中です。
どうやら上陸はなさそうですが、皆さんも十分お気を付けください。
雨続きで、最近は散歩にも行けません。
徒然なるままに、久しぶりにYouTubeに投稿してみました。
悲しい曲を、悲しく歌い過ぎてしまいましたね。
ますます気分が鬱になったらごめんなさい。
バラの花の画像が、少しは癒しにな…
続きを読むread more
毎月第三水曜日に集合し、ハイキングや飲み会をしている三水会(昔の仕事関係の仲間)ですが、コロナ騒ぎのため3月から実施できないでいました。
でも今月は出席希望者が4人と、最小挙行人数の3人をクリアしたので、開催することになりました。
といっても、とりあえず屋根付きオープンテラスのレストランで、昼の食事会だけです。
実は私、この半…
続きを読むread more
ブログの更新を一年間サボってしまいました。
ご心配いただいたとしたら、申し訳ありません。
私は変わらず元気に過ごしております。
皆様へお知らせしなければいけないことが発生したので、久しぶりに帰ってまいりました。
東京の高円寺で12年営業を続けてきた「スタジオ アマンドール」が、本日をもって閉店となりました。
このス…
続きを読むread more
関東地方も梅雨入りし、ここ2・3日は4月に戻ったような肌寒い日が続いています。
でも紫陽花や花菖蒲は、生き生きと咲いています。
我が家のサボテンは、雨の中でも次々と咲いてくれています。
安定感のある、赤い花。
本体より大きな花が咲き、重みで直角に曲がりながらも、けなげに我慢してる白ちゃん。
…
続きを読むread more
我が家から車で1時間弱のところに、千葉市緑化植物園があります。
ここのバラ園は小さいのですが、ボランティアの方々が丹精込めて手入れされているので、毎年きれいな花を鑑賞することができます。
開園前に到着したのですが、駐車場はすでに半分くらい埋まっていました。
まさに見ごろのタイミングです!
清楚…
続きを読むread more
東京の桜は、もうかなり散ったのでしょうか?
当地では、ようやく満開になりました
写真は、地元の城址公園やサイクリングコースなどで撮影しました。
話変わって、小学校から高校まで一緒だった親友のMが亡くなってから、20年以上になりました。
高校の同級生Nから、「俺たちももう歳なので、一度Mの墓参り…
続きを読むread more
朝晩は寒い日もありますが、暖かい日が続くようになってきました。
花粉症の私には花粉真っ最中で、つらい毎日ではあります。
県立印旛沼公園(諸戸城址)では、山茱萸(サンシュユ)が最盛期を迎えています。
明るい黄色は、心を和ませてくれます。
臼井城址公園では、カワヅザクラが見頃です。
両所とも、私のウォーキン…
続きを読むread more
いつも暇な年金生活者の私ですが、この12月は私にとってはかなり多忙でした。
1日は歌仲間の村上すみれさん、竹内昭子さんたちのライブが柏で、5日は福地幸子さん出演のコンサートが銀座ヤマハスタジオであり、それぞれ応援に行きました。
9日は三軒茶屋のKさん宅のホームコンサートに伺い、3曲歌わせていただきました。
そして16日は赤…
続きを読むread more
ブログを2か月近くサボっている間に、季節はどんどん移り変わり、立冬を過ぎてしまいました。
ふるさと広場のコスモスも、いまはすでに刈り取られ、そろそろ春のチューリップの準備が始まります。
私のウォーキングコースの沼のほとりは、日に日に秋色が濃くなっています。
晴れた日は、抜けるような青空が広がっています。…
続きを読むread more
我が家のサボテンが、久しぶりに咲きました。
これで今年は最後かな~?
沼のほとりをウォーキングしていると、今年初めて葛の花が咲いているのを発見、彼岸花も咲き始めたし、本格的な秋も近いのかな~。
話は変わりますが、高校の同級生Tommyさんのことは、13年前にブログで書きました。(ここです)
…
続きを読むread more
今日、沼のほとりをウォーキングしていると、雲行きが怪しくなってきました。
案の定、家に着く前に大粒の雨が降って来ましたが、「備えあれば憂いなし」、折りたたみ傘を持っていたので、濡れずに帰れました。
さて、6月17日に開催したキサスライブ15のDVDが出来たので、私の歌をYouTubeにアップしました。
撮影とDVD作成…
続きを読むread more
ふるさと広場付近の稲刈りも、間もなくです。
もう2週間以上前になりますが、交通事故に遭い入院中のブログ友、タカオ君(作曲家 鈴木孝雄さん)のお見舞いに行ってきました。
なにせ5つの鉄道路線を乗り継いで行かなければならなく、しかも1時間に1本もないような八高線を使う不便なところなので、ついつい足が遠のいてしまいます。
タ…
続きを読むread more
昨日、久しぶりに美術館の散策路へ行きました。
ちょうど大賀ハスが見ごろでした。
トンボも、いっぱい見かけるようになりましたね。
開きかけのハスは、色が濃くてきれいです。
ヤマユリもちらほら咲き始めています。
池のほとりで咲いているのは、ヤブカンゾウ?
もうオミナエシが咲いている…
続きを読むread more
梅雨の真っ最中で鬱陶しい日が続きますが、今年の紫陽花は花つきがよく、とてもきれいに感じました。
既に見ごろは過ぎたと思いますが、千葉県多古町の日本寺で撮った写真をアップしました。
…
続きを読むread more
毎年2回開催しているキサスライブ、今年の1回目は6月17日です。
11名の仲間たちが、2曲ずつ歌います。
皆様、ぜひ聴きにいらしてくださいね~。
(コメント欄は閉じてあります)
続きを読むread more
24日の土曜日、歌仲間の紹介で知り合った友人、中田陽子さんの「70祝いの記念公演」へ行ってきました。
会場は浅草公会堂大ホールです。すご~い!
中田さんのことは何回か当ブログで紹介していますが、講談、朗読、シャンソン、津軽三味線などで活躍されています。(最初に紹介した過去記事はここです)
今回のゲスト出演者もす…
続きを読むread more
17日の土曜日、赤坂にあるメキシコ料理店、ラテン音楽のメッカである「アンベ・クァトロ」に於いて、「ハギを偲ぶ会」が開催されました。
ハギこと萩原節さんは、「コモエスタ赤坂」「知りすぎたのね」「別れても好きな人」などのヒット曲で知られる「ロスインディオス」の創立メンバーで、初代リードヴォーカリストでもありました。
…
続きを読むread more
キサスライブ14が終わったらブログ復帰するつもりでしたが、いろいろイベントが重なり、本格復帰は年が明けてからにさせていただきます。
12月10日の、赤坂のメキシコ料理店「アンベ・クァトロ」でのキサスライブは、無事終了しました。
私が歌ったのは、「La Barca」(小舟)と、「The Christmas Song」の2曲でし…
続きを読むread more
3か月近くブログをサボってしまいました。
大した理由はありません、ちょっとのんびりしたかっただけなのです。
でもブログ友を初め、その他の友人たちからも、ご心配の電話やメールをたくさんいただきました。
一昨日はドイツに永住している妹から、「お兄さん、ブログを3か月も更新していないって友達から連絡があったけど、元気なの~?」と電話…
続きを読むread more
この夏は雨が続いたせいか、あまり咲いてくれなかった我が家のサボテンですが、今年最後(多分)の花を咲かせてくれました。
飲み会や歌会や演劇鑑賞などでブログをサボっている間にも、季節はどんどん進んでいました。
ヘクソカズラの花は、もう終わりに近いです。
暑さが戻ったので稲の実りも順調で、すでに刈り入れが終わった…
続きを読むread more
房総風土記の丘のヤマユリが、見ごろピークを迎えています。
林の中や、古墳の斜面などで、芳香を漂わせています。
ヤマユリの花を見ると、当ブログで何回も紹介している大好きな歌仲間、美山ゆりさんのことを思い出します。
私は彼女の歌をYouTubeに10数曲アップしていますが、歌がお上手なだけでなく容姿にも恵まれ、ファ…
続きを読むread more
7月9日、恒例のキサスライブが、無事終了しました。
今回は出演者が増えて14名、お客様も約50名という大勢の方たちに来ていただきました。
私が歌ったのはEstrellita(エストレジータ) と Cielito Lindo(シェリトリンド) の2曲。
両方とも、メキシコの古い名曲です。
直前に患った気…
続きを読むread more
我が家のサボテン、昨年は同じ株で6輪も咲いたりと、いっぱい咲いたのですが、今年は控えめです。
それでも時々は、目を楽しませてくれています。
先日、浅草公会堂へ、埼玉テレビ「夏の演歌祭」の公開録画を観に行ってきました。
私は演歌は歌えないし、あまり興味がないのですが、先日私の地元へ来てくださった歌手の眞園みほさんが招…
続きを読むread more
我が家の庭のサボテンは、まだまだこれからも花が咲きそうですが、棚に同居している多肉ちゃんも、可愛い花を咲かせています。
名前はわかりませんが、ずっと咲き続けています。
毎日3時頃に咲く、サンジソウ。
前回、7月9日開催のキサスライブ13のご案内をしましたが、そういえば昨年のキサスライブ12の歌を、ま…
続きを読むread more
今年は春バラを観に行くことができませんでしたが、我が家のミニバラが真っ盛りなので、アップしました。
フェンス際の、ピンクがかった白い花。
庭の黄色・白・ピンク。
3週間くらい悩まされていた気管支炎ですが、だいぶ良くなりました。
まだ少し咳が出ますが、一昨日より軽くウォーキングをしな…
続きを読むread more
昨日の朝、目覚めて庭を見ると、サボテンの花が咲いていました。
今年初めてです。
去年の初開花も5月23日、律儀に同じころに咲くのですね。
今朝起きると、さらに他の2鉢も咲いていました。
昨日咲いた鉢も、花が一輪増えていました。
ピンクの花が2輪。
この色は大好きです。
同じ色です…
続きを読むread more
通常は関係者以外立ち入り禁止ですが、毎年いまの時季だけ公開されるDIC中央研究所のツツジ山です。
隣接するDICが経営する美術館側から入場、池の対岸にツツジ山が見えてきます。
きれいだけれども、ちょっともの足りない?
ネットでは、昨日が一番の見ごろということだったのですが、いつもの年と違うかも。
…
続きを読むread more
キブシ(木五倍子)
冷たい雨やみぞれが降る寒い日が続きましたが、今日は久しぶりに暖かい春の気候になりそうです。
でも当地のソメイヨシノは、まだ開花していません。
森友学園問題が、世間を騒がせています。
理事長を国会で証人喚問しましたが、真相が解明されるどころか、ますます疑惑が広がりました。
松井大阪知事は、…
続きを読むread more
暖かい日が続いています。
近所の公園には、春がいっぱいです。
トサミズキとカオリトサミズキ
ユキヤナギ
ネコヤナギ
フジザクラとカンヒザクラ
…
続きを読むread more